top of page

「小枝」を使用した「サッポロ MILD BLACK with小枝」数量限定発売

  • 執筆者の写真: こぐねえ
    こぐねえ
  • 2月3日
  • 読了時間: 3分

森永製菓の「小枝」を原料に使用した「サッポロ MILD BLACK with小枝」がサッポロビールから登場します。


製造過程で生じるロスを活用


「サッポロ MILD BLACK with小枝」は、「小枝」を製造する過程で生じてしまうロスの菓子を活用した商品です。


森永製菓では、製造過程で生じるロス(販売できない菓子)に課題感を持っており、サッポロビールでは、ビールの新たな魅力の創造を模索していたことから、両社のサステナビリティへの新しい取り組みとして実現しました。


1月28日にサッポロビール本社で開催された先行試飲会では、開発担当者から商品への思いが語られた。
1月28日にサッポロビール本社で開催された先行試飲会では、開発担当者から商品への思いが語られた。

「小枝」の風味をいかした黒ビール


「サッポロ MILD BLACK with小枝」は、名前にある通り黒いビール「チョコレートミルクスタウト」です。


今回は、チョコレート麦芽を一部使用する事で、「小枝」の風味をいかしています。


缶パッケージは、サッポロビールと小枝ブランドのコラボレーションによる、ワクワクする味わいを情緒感あるワード「SMILE BREW」で表現。両サイドに「小枝」のモチーフを配置しています。


また、商品の液色が伝わるように背景色の大部分を黒に近い茶にして、さらに小枝パッケージをモチーフにして缶体下部に赤ウエーブで表現したデザインとなっています。「夜の大人時間にぴったりのマイルドな味わいの”小枝の黒“を、ゆったりとお楽しみください」と言う事です。


「サッポロ MILD BLACK with 小枝」と「小枝」。並べてみると商品デザインのポイントとなる部分が踏襲されていることが分かる。
「サッポロ MILD BLACK with 小枝」と「小枝」。並べてみると商品デザインのポイントとなる部分が踏襲されていることが分かる。

口の中に籠らせるように飲むと、「小枝」の風味が香る


先行試飲会では、両商品を合わせる機会がありました。


「サッポロ MILD BLACK with 小枝」の香りは、ほんのり甘さのあるビターチョコレートのよう。口に含んでみると、ローストフレーバーやコーヒーを思わせるフレーバーを感じます。ちょっと口の中で籠らせると「小枝」のパフの部分がフワッと香ってきます。後味は比較的ローストの苦味が残る印象でした。


ちゃんと「小枝」がいきていますね。開発の段階で、「小枝」の風味をどの程度感じられるようにするかで試行錯誤したと言っていました。お菓子と合わせることを前提とするのであれば、今回のようにほんのり感じられるくらいがちょうどいいのかもしれません。


実際には合わせてみると、「小枝」のチョコレートの甘さとビールのほろ苦さがちょうどいい感じです。甘さと苦さのバランスが良いので味がまとまります。喉でグイっと飲むタイプの商品ではないので、「小枝」と合わせながらゆっくり味わうと良い時間が過ごせそうです。


ちなみにビール単体で味わうなら、個人的には「小枝」のキャラクターを強めにして甘味が強調されると良いなと思いました。


バレンタインも近いのでプレゼントとしても喜ばれそう。
バレンタインも近いのでプレゼントとしても喜ばれそう。

少しずつビールメーカーと他の食品メーカーとの協業が見られるようになっています。今後の展開は状況次第と言うことですが、面白く、環境にも良い取り組みは積極的に継続してほしいなと思います。「小枝」に続くお菓子シリーズはあるのでしょうか。


「サッポロ MILD BLACK with 小枝」は、2月1日(土)から14日(金)までルミネ新宿 ルミネ2 1階SPOT Yの「HOPPIN’ GARAGEポップアップストア」で販売します。気になる人は飲んでみてはいかがでしょうか。


サッポロ MILD  BLACK with小枝


品目:発泡酒

アルコール度数:5%

純アルコール量350ml缶:14g

仕様:350ml缶

発売日:2月1日(土)から新宿にて開催の「HOPPIN’GARAGEポップアップショップ」で、販売を予定。詳細は特設サイトを参照ください。



Comments


ビールに恋するブログ

©2023 ビア恋。Wix.com で作成されました。

bottom of page