ぶらりビール旅〈小江戸佐原ビール編〉
- こぐねえ
- 2024年5月16日
- 読了時間: 5分
ゴールデンウィークにぶらりとビール旅をしたくなって出かけた千葉方面に向かった旅。
銚子ビールを楽しんだ後は、醸造所ができたことを知らなかった佐原に向かいます。

銚子からは列車で約50分。東京駅からだと約2時間。東京駅からは高速バスも出ていて本数の多い銚子東京線だと約90分で訪れる事ができます。
高速バスがある事は、後で仕事のお客様から聞いて知りました。次、訪れる時は利用しよう。
今回の目的地である小江戸佐原ビールさんは、駅から徒歩約15分。
途中、水郷と古い建物が並ぶ町並みを楽しみながら歩きました。天気が良い日だったので気持ちよかったです。

ゴールデンウィークの谷間だったこともあるのか観光客もそれほど多くなく、のんびり歩くには良い感じでした。

水郷の周りには飲食店(うなぎ屋さんが多かったし、行列店も何店もありました)や資料館など範囲は広くないですが、色々楽しめそうな場所があります。
小江戸佐原ビールは、水郷の奥にあるので向かう途中や帰りに立ち寄るのも良さそうです。

小江戸佐原ビールさんは、千葉県香取市を中心にハンディキャップをお持ちの方や地方農家、学生による地方活性化事業やプロモーションを行っているかけわ合同会社が運営している醸造所です。
醸造所は2022年6月6日に免許が交付されています。
小江戸佐原ビールが飲めるBrewery and Cheese 伊能忠次郎商店は古民家を改築して使用している感じ。伺ったのはランチタイムを過ぎたくらいの時間でしたが、来店している人は多かったです。

事前にウェブサイトを確認したところ3種類のオリジナルビールがあるようでしたが、この日は4種類のオリジナルビールが飲めました。
飲み比べセットがありましたので、迷わずチョイス。初めての醸造所は飲み比べセットがあると嬉しい😊

〈INOU White(左上)〉
ホップにネルソンソーヴィンを使用。ウィート(小麦)ビールらしい爽やかなフルーティーな香り。ネルソンソーヴィンの特徴である白ワインっぽさは弱いかな。ボディは程よく、甘味は弱く、苦味と渋味が前衛的に感じました。
〈sakura IPA(右上)〉
お粥状にした米を麦芽と混ぜて糖化させた麦汁を使った商品。お米由来のクリアな見た目と爽快な飲み心地が特徴との事。
香りは柑橘系軽やか。飲み口はライトで苦味も弱めでした。IPAをさらっと飲みたい人に合いそうです。この辺りが米を使った影響なんでしょうね。
〈New England IPA(左下)〉
ホップ由来のトロピカルな香り。香りのレベルは弱いです。ボディも軽く、ヘイジーペールエールの様な感じ。New England IPAは重いと感じる人は良いのかな。
〈Baked Potato & Honey ALE(右下)〉
地元香取市産の焼き芋(紅はるか)を20kg使用した商品。 しっかりとしたビールの味わいの中に、焼き芋の香りが感じられるとの事。さらに、香取市産の蜂蜜を使用して芋の香りの奥に、華やかな蜂蜜の香りでバランスを整えています。
焼き芋の皮の様な香ばしい香りとフレーバーが軽やか。はちみつ感はあまり感じなかったです。香り、フレーバーともにライトなので、食事を邪魔しないので合わせやすいと思います。
運ばれてきて飲んだ直後は、4種類とも香りもフレーバーも「かなり弱いなぁ」と感じましたが、全て液温が上がってくると、特徴がわかりやすくなりました。
それでも香りやフレーバーは軽めなので、尖ったビールが好きな人には物足りないと感じるかもしれません。逆にクラフトビールはクセが強いと感じている人には飲みやすいのではと思わせるビールたちです。
さっぱり飲めるのが小江戸佐原ビールさんらしさなんでしょうね。個人的にNew England IPAは、もっとアロマとフレーバーは強くした方が特徴がわかりやすいと思いました。
こちらのお店では自社製チーズも目玉商品です。ビールの製造過程で発生する麦芽粕などを与えて育てた牛の牛乳からチーズを生産しています。そのチーズを使ったピザがいただけます。
ピザ好きなのも、ここを訪れたかった理由の1つです。

ピザは数種類あり、初訪問ということもあり、今回はシンプルにマルゲリータにしました。サイズはSサイズとMサイズの2種類から選べます。
生地は表面はカリッとした食感の中にも噛んでいくとモチっとした食感もあって美味しい。生地だけでもおつまみになります。もちろん、チーズも美味しいです。香ばしさに塩気が良い塩梅で感じられてビールが進みました。
1人だったのと、銚子でフィッシュ&チップスを食べてきたのでSサイズにしましたが、Mサイズでも良かったかも💦
もう1枚食べようか悩みましたが、満腹過ぎて帰りが辛くなるのは避けたかったので腹八分でやめておきました。
1階にはショーケースもあり、ビールやチーズを購入することができます。

オンラインショップでも購入できるので、「佐原までは足を運べない」という人は利用してみたください。
★オンラインショップはこちら
ビールも販売していますよ!
ちなみにテラス席もあるので、これからの季節は外で味わうのも良いですね。

小江戸の町並みと水郷の雰囲気がとても心地良く、また佐原に行きたいなと思いました。そして、次はピザを数種類食べたいです。
Brewery and Cheese 伊能忠次郎商店
住所:千葉県香取市イ1894
営業時間:11:00〜20:00
定休日:水曜日
Comments