富山旅2024 その1
- こぐねえ
- 2024年3月3日
- 読了時間: 4分
「インプットの年にしたい」
ビールを伝える活動を始めて10年目に入りました。これまで取材を通じて、様々な情報を伝えてきましたが、コロナ禍もあり、インプットをしに行く機会が少なっています。
10年前と比べるとネットでの情報も充実してきて、出かけなくても知ることができます。各ブルワリー、オンラインショップを開設するところも増えて手にも入りやすくなっています。
しかし、「伝え手として、これではいかん」と思い、今年はできる限り現地の雰囲気を体験しに行こうと決めました。
その第1弾として選んだのは「富山」。しばらく北陸地方に足を運ぶ機会がなく、その間に醸造所も増えていることもあり選びました♪

SNSを遡ってみると2016年以来。前回は、その年まで開催されていた「タナバタビアフェスタ」に参加するために来ていました。
久しぶりに訪れた富山駅前は整備されてきれいになってましたね。ちなみに今回の旅では「ビールに恋するRadio」のリスナーさんがスケジュールを組んでくださり、私はそこに乗るだけという何とも贅沢な旅です(車まで出してもらいました。ありがとうございました)。
そんな贅沢旅の最初に訪れたのはSOGAWA BASE内にあるBREWMIN'総曲輪さんへ。こちらにはフードコートのように飲食店が入っていて、他のお店のメニューを持ち込むことができる魅力的な場所!
色々、食べて飲んでをしたかったのですが、この後の予定もあり軽くつまみとビールを1杯だけいただくことに。

こちらのお店は、カウンター席のみ。来店時は休日の夕方ということもあり、賑わっていて客足が途絶えませんでした。ビールをテイクアウトする方もチラホラいましたね。
ビールは自社が3液種。そのほかはゲストビールがつながっていました。東京と比べると他の地域のビールを飲める場所が少ないそうで、BREWMIN'総曲輪さんのような場所は貴重のようです。
お店では、2つのサイズを選べます。その時の気分に合わせて飲めるのは嬉しいです。

とは言え、この後がありますのでハーフサイズで。富山旅記念すべき1杯目は「とやま銀シャリラガー」。富山県産こしひかりと富富富をブレンドして炊いてシャリ本来の旨みを逃さない人肌の温度で仕込み窯に投入した富山の美味いもんとオールマイティに合わせられる1杯なんだとか。

とってもきれいなゴールドです。これだけで期待度が上がります。
ホップアロマは強すぎず、程よく柑橘や草っぽい香りがグラスから立ち上がってきます。旅の疲れが癒えますね。
味はキリッとした中にも柔らかな甘味があり、和食に合わせやすそうな感じです。柔らかな甘味が寒い時期に合うなと思いました。逆に夏は、甘味を抑えて少しだけ苦味を効かせたバージョンを飲んでみたいですね。
アテはビールで漬けたピクルス。ビールの苦味が野菜とお酢の甘味を引き立ててくれます。
こちらのお店にはメイン系のメニューはないので、しっかり食事をしたい方は、他のお店から持ち込むのが良いです。
この「とやま銀シャリラガー」は、グイッといっても良いですし、チビチビ飲むのも良いですね。1人飲みのお供として最高です。

ノンアルコールビールが色々ありました。やはり車での移動が多い地域なので、飲めない方も多いのでしょう。そんな時にノンアルコールビールが充実しているお店があるのは嬉しいですね。

平日にはハッピーアワーがあるようです。そして、オリジナルグッズの販売もありました。最近、どこの醸造所さんもグッズを展開していますね。キャリーケースにステッカー貼っているので、シールセット購入すればよかったなぁ…。ブログ書いていて残念な気持ちが出てきました。

BREWMIN'さんは醸造所が富山から列車で1時間以上かかる氷見にあるので、飲めるお店が新幹線停車駅から徒歩でも行ける場所にあるのは遠征するものにとって助かります(今回、最終日に醸造所まで連れて行ってもらいました。その様子は後日アップします)。
せっかく旅に出るなら色んな醸造所のビールを楽しみたいです。本当、ありがたかったです。次、訪れるときは、他のお店から持ち込むか、ビールをテイクアウトして、じっくり楽しみたいと思います。
富山駅から徒歩で行くと、途中に富山城址公園があります。お城好きな方は見学してから飲みに行くのも良いのではないでしょうか。
そうそう。帰りにタナバタビアフェスタを開催していた場所に立ち寄れました。推し醸造所を決める投票があって盛り上がったなぁ〜。最近では、少なくなってしまったイベント方式なので、復活したら面白いと思うのですが…。
そんな思いを抱き、次のお店へ向かいます。
BREWMIN'総曲輪 Data
住所:富山市総曲輪3-4-1 SOGAWA BASE1F
アクセス:富山地方鉄道富山軌道線 「中町(西町北)」駅 徒歩1分
営業時間:平日 17:00〜22:00 土日祝 15:00〜22:00
定休日:水
Kommentit