top of page

祭醸造でIPAのバラエティさを味わう!

  • 執筆者の写真: こぐねえ
    こぐねえ
  • 2024年1月11日
  • 読了時間: 3分

千葉県浦安市。ディズニーリゾートがあるところというと「あの辺りね」とイメージできる方も多いでしょう。


今回はディズニーリゾートとは反対、浦安市の北側にある祭醸造さんに行ってみました。


祭醸造ってどんなブルワリー?


祭醸造さんは、2021年6月にオープンしたバリューパブ(醸造所併設のパブ)です。オープンした時は、まだ醸造免許が交付されておらず、ゲストビールを提供していました。


自社ビールが登場したのは2023年9月から。そこからはコンスタントにオリジナルビールが登場しています。


場所は東京メトロ東西線浦安駅から徒歩5分くらい。駅から1本道、大通り沿いなので迷うこともないと思います。



1人でも大人数でも楽しい時間が過ごせる空間


店内はカウンター席とテーブル席があります。ゆったりと空間なので、1人でのんびり過ごせるのがお気に入りです。


スタッフさんも気さくな方が多いので、話しながら飲むのもオススメです。



この日は8種類のビールがありました。ビアスタイル(ビールの種類)的にはIPAが多めです。また、お店ではオリジナルビールだけではなく、ゲストビールも味わうことができます。事前にSNS(Xや Instagram)をチェックしておくと、どんなビールがラインナップされているかわかるので確認しておくと良いと思います。



初めて来店する方に勧めたいのは3種類選べる「Beer Set」です。1杯約150mlなので色んな味を試してみたい時に良いですよ。


私は、色んな味をちょい飲みしたい人なので、初めて行くブリューパブにテイスティングセットがある場合は迷うことなく選んでいます。


この日は、祝祭-EK(アメリカンIPA)、万歳(レッドエール)、撫子(ブリュットIPA)をチョイス。


祭醸造さんのビールは一言で言うなら「綺麗」。アロマもフレーバーも心地いいんです。飲んでいて「うん?」って引っかかる感じがないんです。


変なクセもなく飲みやすい。クセも個性なんですが、気持ちをリフレッシュしたい時は邪魔になることがあるんですよね。祭醸造さんのビールはスッと入っていきます。


今回飲んだレッドエールは、麦芽由来の甘さとローストフレーバーが良かったですし、ブリュットIPAはすっきりとした白ワインっぽさがよく出ていて、定番にして欲しい逸品でした(ぜひ、お願いします)。



醸造所はお店の奥にあります。


これからどんなビールが造られるのか?楽しみです。



お店では、缶やボトルを購入することができます。


祭醸造さんのビール以外も置いてあるので気になる醸造所のビールや飲んでみたい商品があれば買って帰ることもできます。


別途、抜栓料を支払えば店内で飲むことも可能です。


また、樽ビールはクラウラー(簡易の缶詰)に詰めてもらうこともできます。こちらも気になるビールがあれば自宅で楽しむことができます。



平日は14時、土日祝日は10時30分から営業しているので昼飲みもOK。


フードは簡単なおつまみのみです。その代わり周辺のお店のフードを持ち込むことができます。近くにはスーパーもあります。何か食べたい方はつまみたいものを買ってから訪れてみてください。



浦安駅からは舞浜駅へのバスが出ています。イクスピアリ内にあるハーヴェスト・ムーンのビールが飲めるロディズハウスとのはしごも可能ですし、数駅行った西船橋には船橋ビール醸造所さん、東陽町にはガハハビールさんがあります。ブルワリー巡りをするのもいいと思います。


特にIPAスタイルのビールが好きな方に勧めたい醸造所です。気になったら飲みに行ってみてください。


祭醸造 Data 


住所:〒279-0001千葉県浦安市当代島2-1-27 石長ビル1階

電話:047-722-1441

営業時間:月ー金 14:00 - 22:00 土日祝 10:30 - 22:00 ※金土は23:00まで

定休日:火









Comments


ビールに恋するブログ

©2023 ビア恋。Wix.com で作成されました。

bottom of page